足首前側や足の甲にある「すじ」(腱)が痛い!長母趾伸筋腱の炎症(損傷)

こんにちは。ほんだ整骨院の山内です。

 

最近、スポーツをしている方や山歩きをする方で増えてきているのが、

足首の前側や足甲の「すじ」の痛み!

です。

原因の多くが、長母指伸筋腱や長趾伸筋腱という「すじ」を使いすぎることによる炎症です。

長趾伸筋腱炎(ちょうししんきんけんえん)
長母趾伸筋腱炎(ちょうぼししんきんけんえん)

聞いたことありませんか?

どんな障害かを紹介していきましょう。

足首前側や足の甲にある「すじ」(腱)が痛い!長母趾伸筋腱の炎症(損傷)

長母趾伸筋腱と長趾伸筋腱

※ご注意!このページでは『長趾伸筋腱炎・長母指伸筋腱炎』の概要を紹介しています。記事執筆時点での情報です。
医学的視点や見解の違い、科学進歩により情報が古くなっている可能性もあります。
ケガをした場合は、記事や自分だけで判断せず、医療機関で正しい診断を受けることをおすすめします。

長趾伸筋腱・長母指伸筋腱は何に使われる?

長趾伸筋と長母趾伸筋

足背部(そくはいぶ:足の甲側)にある、比較的表層を通る腱です。

筋肉の本体は下腿の前面の深層にあって、

おもな作用は、

足の指を反らせる!
足首の背屈(つま先を持ち上げる動き)

「長趾伸筋」(ちょうししんきん)は親指を除く4本の指、「長母指伸筋」(ちょうぼししんきん)は足の親指を伸展させます。

ふたつの筋肉は「前脛骨筋」といっしょに「つま先を持ち上げる」働きもあります。

長趾伸筋と長母趾伸筋の働き

ちなみに、「長趾伸筋」の一部は分かれて「第三腓骨筋」という筋肉になります。

筋肉は腱になって足首前側を通ります。

「長趾伸筋腱」は足首付近で4本に分かれてそれぞれの指の背側(甲側)に、「長母趾伸筋腱」は親指の背側にくっついています。

長趾伸筋・長母趾伸筋はともに、走る・歩く・階段など足を使う動きで重要な働きをもっています。

とくに坂道や階段の昇り時には、つま先を持ち上げる動きで頻繁に使われます。

足の指を反らせると腱が浮き出てきますよね。
親指につながるのが「長母趾伸筋腱」
他の四指につながるのが「長趾伸筋腱」です。

つま先を持ち上げるもうひとつの筋肉。前脛骨筋!⇒すねの前側(外側)の「前脛骨筋」の痛み。足首や土踏まずに出ることも⁈

長趾伸筋腱炎・長母趾伸筋腱炎(損傷)の原因。

直接的な原因と間接的な原因があります。

直接的な原因(直達外力)
〇足の甲をぶつける。足に物を落とす。
〇足を踏まれる。
〇靴やサンダルが歩くたびに当たる。

間接的な原因(介達外力)
〇歩行・ランニングの繰り返し(足首の背屈動作)
〇つま先立ち
〇合わない靴の使用(きつすぎ・ゆるすぎ)

長趾伸筋腱の断裂は重大な後遺症を残してしまう可能性があります!

関連記事

こんにちは。ほんだ整骨院の山内です。 足の指。一番先っぽの関節(DIP関節)が曲がったまま伸びない。 名前は、 マレットトゥ なかなか聞いたことがない名前かもしれませんね。 中には自分で気づかないうちになってしまっている人[…]

マレットトゥアイキャッチ

直達外力による原因

長趾伸筋腱や長母趾伸筋腱は皮膚から浅く、皮下組織も薄い場所を走行しているので、

直接の外力を受けやすい!

ということで、ぶつけたり、踏まれたり、物を落としたりする外傷をしやすいのです。

さらに!

中足骨と足趾の関節部分(MTP関節)は、歩いたり、走ったりするときに反る(背屈)しますよね。

このとき、靴のアッパー部分は折れ曲がることになります。(踏み込むとシューズに「しわ」ができる)

この「しわ」部分が繰り返し腱に当たることで損傷したり、炎症を起こしたりします。

靴のしわが長母趾伸筋腱炎の原因にも。

間接的な原因によるものもある!

 

つま先立ちの多い人も長母趾伸筋腱炎になりやすい

ふたつの伸筋腱は、足指と足首の背屈動作で使われています。

足指に力を使うスポーツやつま先立ちを繰り返す動き、つま先部分に重心があるシューズなどによっても炎症を起こしやすいです。

とくに親指側の長母趾伸筋腱は、内側縦アーチの影響を受けやすい腱です。
アーチの上側を通るので骨とシューズの間でこすれやすいともいえます。

腱による足指の骨折が起きることも?!足指の剥離骨折についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

関連記事

こんにちは。荻窪教会通りのほんだ整骨院、山内です。   足の指ってケガしやすいですよね。 椅子や机の脚にひっかけたり、玄関の段差にぶつけたり。 ・ ・ ・ そして不意に訪れる激痛。 歩けるから大丈夫! ねんざ[…]

靴にも注意が必要!

シューズのしわが足の痛みの原因にも。

よく起こりやすいのが靴の問題。

まず「きつすぎる」こと。
きつい靴で体重をのせたままかかとを浮かせていくと靴のアッパー部分(甲部分)が当たります。

また靴ひもをきつくしすぎると足首前部の腱でも炎症を起こしやすいです。

「ゆるすぎ」でも問題が生じます。
靴の中で足指の遊びがあると、無意識に指を反らす力を入れてしまう人がいます。
これが繰り返すことで「腱鞘炎」のような症状があらわれてしまうのです。

母趾の背屈

とくに「浮き指」いわれる、足の指が通常時にも上がってしまう人に多いです。

関連記事:足の前側。足指つけ根の痛み。⇒前足部の足指のつけ根付近「中足骨頭部の痛み」はどんな種類がある?

足の親指まわりの痛み。場所はどこが痛い?

関連記事

こんにちは。ほんだ整骨院の山内健輔です。 足の親指(母趾)のつけ根の痛みを訴える人が多くみられます。 この部分は、 立っているとき 足を蹴りだすとき(歩行) ジャンプなどの踏切りのとき 体重がかかり、地面との圧迫を強く受ける[…]

長趾伸筋腱炎・長母趾伸筋腱炎の症状。

〇痛み
荷重時に痛みが出る。
足首や足指を反らせる(背屈)で痛み。
押したり、シューズが当たったりすると痛い。
他動的に足指を底屈(屈曲)させると痛い。
〇腫れ
〇熱感
〇足背部のむくみ
〇内出血(まれ)

ふたつの腱は足背部の表層にあるので、腫れや熱感は見分けやすいです。(わかりにくいときは反対の足と比べるとよい)
圧痛部位も見分けやすいはずです。
痛みの部位と疼痛の再現性を考慮して診断します。

鑑別を要す疾患
強剛母趾・痛風発作・中足骨頭部痛・疲労骨折・関節リウマチ・外反母趾・モートン病・・・などなど

足指の側副靭帯の損傷⇒足指の側副靭帯の損傷。足の指をぶつけたときに起きやすい捻挫

母趾足底側の痛み。「ターフトゥ」って?

関連記事

こんにちは。ほんだ整骨院の山内健輔です。 母趾球とは、あしうらの親指付け根のかかと側にあるふくらみ部分。 アメリカンフットボールやラグビーなどのコンタクトスポーツで生じやすい母趾球部分の組織損傷は、 ターフトゥ と呼ばれます。 […]

痛くなりやすい人!

基本的に「なりやすい人」は、

「足をよく使う人」

直達外力(ぶつけた・踏まれた…など)を除いて、炎症が起こるのは荷重しながらの場合が多いです。

サッカー、体操、バレエ、陸上(短距離)などの選手。
登山靴や安全靴など硬いアッパー部分をもつ靴。
サンダルでの長時間歩行。
ハイヒール(かかとの脱げやすい)。
坂道や階段歩行の多い人。

長趾伸筋腱・長母趾伸筋腱の炎症は、足の「腱鞘炎」(けんしょうえん)のようなもの。
多くが「使い過ぎること」によるものです。

なので、多くが足をよく使う人がなりがちです。

靴の見直しも必要!

 

サンダルやハイヒールでの歩行は、脱げないように足指を背屈(持ち上げる)させている人が多いです。

硬いアッパー(甲部分)をもつ履物の「しわ」が当たって炎症を起こす場合もあります。

きつすぎる靴で歩行のたびにこすれて痛みが出たり、逆に緩すぎて中で足指が遊んでしまい炎症を起こすこともあります。

痛みのでる靴を見直したり、靴を履く時間を少なくしたりすることも必要です。

腱の当たる部分にクッションを当ててみたり、インソールで調整したり、靴紐の締め方を変更することも有効です。

治療と予後

〇休ませる
〇冷却
〇テーピング(底屈強制)
〇消炎剤

痛みが出ている部位を「冷却」(アイシング)はかなり有効です。
表層に近いのでアイシング効果は抜群!

徹底的に冷やして早めに炎症をおさえましょう。

アイシングの効果とやり方についてはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
受傷後の【アイシング(冷却)】治療期間を短縮する効果あり!

さらに足指を伸展(背屈)させないように(底屈強制)、テーピングすること
使い過ぎ(オーバーユース)の心当たりがあれば、休ませることがいちばんの治療です。

また、表層に近いので「消炎剤」も吸収しやすいといえるでしょう。

病院で治療する場合は基本的に保存的に治療します。
難治性の場合はステロイド注射で炎症をおさえることもあるようです。

予後は良好です。
後遺症が残ることはほとんどないのですが、同じ条件で使い続ければ再発はしやすいです。

長趾伸筋腱炎・長母趾伸筋腱炎のまとめ

〇両方の腱は足指と足首の背屈(伸展)動作に使われる。
〇つま先立ちでバランスをとったり、靴の影響でなることが多い。
〇女性の方が多いが明確な性差はない。
〇表層に近いので冷却効果は大。
〇テーピングもかなり有効。
〇炎症がおさまれば予後はよい。
〇靴や歩行の頻度や量を考えなおす必要もある。

足の親指屈筋側の腱炎とは?

関連記事

こんにちは。ほんだ整骨院の山内健輔です。 足首の後方でアキレス腱の前方あたりが痛くなったことはありませんか? 足首まわりには、足部を動かすための筋肉や血管、神経が多く走行しています。 そして足首は身体の体重を受けつつ、筋肉[…]

関連記事

足の親指、MTP関節背側が痛い!「強剛母趾」とは?⇒足の親指つけ根、反らすとイタイ!強剛母趾ってどんな疾患?

中足骨頭の痛み。⇒中足骨頭部痛。体重がかかると痛い&指を反らせると痛い

モートン病ってどんな疾患?足の指先にはしる痛み!⇒モートン病。気になる原因と対処法は?

中足骨の疲労骨折とは?どれくらいで復帰できる?⇒【中足骨疲労骨折】長引く足の甲から前側の痛みに要注意!

足指の骨折。固定や治療はどうやる?⇒足指の骨折。ぶつけたり、踏まれたり、受傷頻度の多いケガ!

内くるぶしから足裏への放散痛(広がる痛み)や痺れ。⇒足根管症候群。足の裏側の痺れや痛み。チネル徴候にも要注意!

足部のアーチ!縦アーチのやくわりとは?⇒足の(縦)アーチの役割。崩れると身体全体にも大きな影響!

足の横アーチ!詳しく知りたい人は。⇒足の横足アーチ。維持するために必要なこと。低下するとどうなる?

足裏の筋肉のケアは大事です!⇒あしうら(足底)の筋肉を「鍛える」&「ほぐす」で足の不調を防ぐ!

腓骨筋を鍛える&ほぐす⇒簡単!腓骨筋のストレッチ&トレーニング&ケア。自宅でやってみよう!

クロートゥは病気によるものが多い?⇒「クロートゥ」(鉤爪趾)。足指が縮こまるように屈曲する原因は?

足首の上げ下げで痛みが出るときは「インピンジメント」も疑え!⇒足関節インピンジメント症候群ってなんだ?

前脛骨筋の鍛え方⇒前脛骨筋のストレッチとトレーニング。大事な筋肉のケアをしましょう。

母趾中足趾節関節の内側のしこり⇒「バニオン」(腱膜瘤)足の親指つけ根(MTP関節)のしこり(腫瘤)の正体は?