足底線維腫症。足裏のしこり、痛みがなければあせらないで大丈夫!

こんにちは。
ほんだ整骨院山内です。

もう春のお彼岸になってしまいましたね。
世界中で新型コロナウィルスが流行してきてしまいました。

免疫機能を保つには、

疲労を溜めないこと
体温を保つこと
ストレスに負けないこと

が大切です。

なかなか出かけての運動は難しいかもしれませんが、ご自宅でもできるような運動をみつけて、少しでも身体を動かすことで自分の免疫機能を保ちましょう!

体操やストレッチに関しては、いつでもご相談くださいね。

さて、今日は足裏シリーズ。

さぁいってみましょう。

足底線維腫症。足裏のしこり、痛みがなければあせらないで大丈夫!

です。

ご注意!このページでは「足底線維腫症」の概要を紹介しています。記事執筆時点での情報です。
医学的視点や見解の違い、科学の進歩により情報が古くなっている可能性もあります。
ケガをした場合は、記事だけで判断せず、病院などで正しい診断を受けることをおすすめします。

足底線維腫症(そくていせんいしゅしょう)とは。

あなたも足裏の土踏まず周辺を触ってみてください。

このへんです。

かかとから足の指の方に向かって、少し押しながら動かしてみてください。

多くの人は「足底腱膜」をなぞるだけですが、たまにここに腫瘤を認められることがあります。

これが両側性の場合もあれば、片側だけの場合もあります。
何%と統計で出ているわけではありませんが、私が今まで見てきた方でも結構な割合で持っています。

「腫瘤」
なんて聞くと、怖くなりますよね。

でも、大丈夫!
触ったり、押したりして痛みを感じなければ、あせる必要はありません。
痛みがある方は足底筋膜炎による腫れや滑膜炎の可能性もあります。

良性のもので、足底筋膜の一部が繰り返しの負荷によって、

「瘢痕化」したもの。

ともいわれます。

 

あなたは、手術をされた経験がありますか?

または肌をケガした経験はありますか?

ある方は経験されたこともあるかもしれませんが、手術の跡や切り傷の跡って、周囲の皮膚より盛り上がってしまうことが多いですよね。

これが「瘢痕」(はんこん)です。

これは「香港」(ほんこん)

足底腱膜も繰り返しの微小な損傷によって、瘢痕化することがあります。
これが『足底線維腫症』なんです。

また、一説には手の『デュピュイトレイン拘縮』と同じように原因不明の「腱の拘縮」ともいわれています。

診断は超音波やMRIなどで「悪性腫瘍」との鑑別を行います。

あしうらの痛みが特徴的な「足底腱膜炎」って?⇒「足底腱膜炎」足の裏かかとや土踏まずの痛み。踵骨棘ができるしくみ

足底腱膜炎の原因は?⇒足底腱膜炎の原因となる「リスク要因」。どんなことに気を付ける?

どんな症状?

基本的に無症状のことが多いです。

あまりに大きくなって、荷重時に痛みを感じたり、足底腱膜が引っ張られることで違和感を感じることも。

背伸びをするように足の指先で立とうとすると、足裏、土踏まずのあたりに強い痛みを生じることがあります。

人によっては歩行時、ランニング時などで足指が反ると痛みを感じます。

治療は?

歩行時や立位時に障害が出ない限りは、積極的な治療をしないことが多いです。

当たったり、負荷を受けることで炎症を生じた場合は、消炎剤やインソールで対応することもあります。

あまりにも大きいとステロイド注射や切除の対象になることもあります。

予防は?

足底腱膜に負荷をかけないようにインソールで足裏のアーチを保つことです。

足底腱膜の微小な損傷の繰り返しで起こると考えられているので、ご自分で足裏をマッサージしておくのも効果的です。

最後に。

足底線維腫症はそれほど焦る必要はない病気です。

が、

あまりに大きくなりすぎる(炎症を繰り返すことでおおきくなることも)と靴を履いたり、歩行するにも困難になる人もいます。

足底腱膜が硬くなると、今度は足底腱膜炎有痛性踵骨棘の原因になってしまうこともあります。

結構多くの方が持っている印象なので、足裏を触ってみて、
「あるかも!」
と思っても心配しなくても大丈夫です。

不安な方はスタッフにご相談くださいね。

関連記事もご一緒にご覧ください。:足裏の筋肉をケアしておきましょう!⇒あしうら(足底)の筋肉を「鍛える」&「ほぐす」で足の不調を防ぐ!

足首にネズミがいる?!離断性骨軟骨炎って?⇒足首の離断性骨軟骨炎。長期続く痛みに注意。不安定症の原因にも。

足がつる原因と対策!予防しておきたい「こむら返り」

関連記事

こんにちは。ほんだ整骨院、山内です。   夜間に突然、ふくらはぎに激痛! こんな経験ありませんか? 一般的に「こむら返り」といわれているふくらはぎの激痛。どんなことが原因になるのでしょうか? 日頃からどん[…]

足裏母指球の腫れと皮下出血「ターフトゥ」って?

関連記事

こんにちは。ほんだ整骨院の山内健輔です。 母趾球とは、あしうらの親指付け根のかかと側にあるふくらみ部分。 アメリカンフットボールやラグビーなどのコンタクトスポーツで生じやすい母趾球部分の組織損傷は、 ターフトゥ と呼ばれます。 […]

関連記事

足裏の気になる症状はこちらの記事からリンクで飛べます。⇒あしうらの痛み。あなたはどこが痛い?

足裏のかかと近くに痛みがある方は、「足底腱膜炎」に注意!⇒「足底腱膜炎」足の裏かかとや土踏まずの痛み。踵骨棘ができるしくみ

足底腱膜炎の治療は?⇒足底腱膜炎や有痛性踵骨棘は治るまでに時間がかかる!治療と再発予防。

足裏に多いメカノレセプターってどんな役割?⇒「メカノレセプター」は足裏に豊富。バランスをとるためのセンサー

足裏かかとの軟部組織の痛み。「足を着くと痛い!」⇒【踵部脂肪体】の障害はかかとの痛み。衝撃吸収能力の低下が原因?

手首や足首にできるしこり「ガングリオン」の正体は?⇒手や足にできるしこり「ガングリオン」は放置していていい?

足の裏から指に痛みがはしる!⇒モートン病。気になる原因と対処法は?

足の親指中足趾節関節の痛みどこが痛い?⇒足の親指つけ根(MTP関節)まわりの痛み。どれが当てはまる?

足の親指。反らせると痛い。「強剛母趾」とは?⇒足の親指つけ根、反らすとイタイ!強剛母趾ってどんな疾患?

足裏がしびれたり、放散する(広がるような)痛みは?⇒足根管症候群。足の裏側の痺れや痛み。チネル徴候にも要注意!

足の指が浮いている?「浮き指」の実態とは?⇒「浮き指」ってどんな状態?改善できる?原因と対処法、予防について

開張足の原因と予防について⇒開張足(かいちょうそく)ってどんな足?症状を改善させるには?

足のアーチが高いと何が問題なの?⇒足の甲が高いと問題?「ハイアーチ」凹足変形によるリスクと対策

足底腱膜炎のテーピング⇒自分で簡単にできる!足底腱膜炎や有痛性踵骨棘のテーピング

骨棘ができるしくみ⇒「骨棘」(こつきょく)とは?骨にトゲができる原因とは?