荻窪のほんだ整骨院 ブログ

  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 会社概要
  • ほんだ整骨院ホームページ

キーワード

  1. あしうら
  2. かかと
  3. 足首
  4. 足部
  5. アーチ

カテゴリー

タグ

ほんだ整骨院ホームページ

ほんだ整骨院⇓ホームページ

キーワード

  1. あしうら
  2. かかと
  3. 足首
  4. 足部
  5. アーチ

カテゴリー

タグ

  • 新着順
  • 人気順
足首

外反捻挫!足首内側の三角靭帯の損傷。骨折の合併にも要注意!

こんにちは。ほんだ整骨院の山内です。   「足首をひねった!」というと、足首の外側を負傷するイメージが強いですが、反対側、つまり内くるぶし周囲の靭帯を […]

続きを読む
筋肉シリーズ

すねの前側(外側)の「前脛骨筋」の痛み。足首や土踏まずに出ることも⁈

こんにちは。ほんだ整骨院の山内です。   多くの人が経験したことがある「スネの前外側」の痛みやだるさ。 たくさん歩いたとき。 たくさん走ったとき。 階 […]

続きを読む
筋肉シリーズ

「ふくらはぎ」の筋肉を鍛える!その効果と自宅でできる方法は?

こんにちは。ほんだ整骨院、山内です。 身体の健康には、よく「全身の血流が大事!」っていわれます。 デスクワークや長時間の同じ姿勢などで、身体の血液循環が低下しや […]

続きを読む
足首

踵腓靭帯(しょうひじんたい)。足首捻挫に合併しやすい靭帯断裂

こんにちは、ほんだ整骨院の山内です。   足首を内返しでひねってしまったときに、外くるぶしの周囲が大きく腫れたり、内出血を起こすことがあります。 外く […]

続きを読む
ケガ

前距腓靭帯損傷。足首の内返しで断裂しやすい!後遺症にも要注意!

こんにちは。ほんだ整骨院の山内です。   足首の捻挫(ねんざ・靭帯損傷)はどうしても軽視されやすいケガです。 「骨が折れていないから大丈夫」って言われ […]

続きを読む
足部

「ハンマートゥ」は足指の変形!どんなふうになる?予防法はある?

こんにちは。ほんだ整骨院の山内です。   足の指がピーンと伸びない! なんとなく曲がっているように見えるかも? と思ったあなた。 しっかりと自分の足と […]

続きを読む
下肢(足・脚)

足がつる!ふくらはぎの「こむら返り」予防。日頃から対策しておこう!

こんにちは。ほんだ整骨院、山内です。   夜間に突然、ふくらはぎに激痛! こんな経験ありませんか? 一般的に「こむら返り」といわれているふくらはぎの激 […]

続きを読む
ケガ

足の指を剥離骨折。足指をひっかけたり、ぶつけたり。

こんにちは。荻窪教会通りのほんだ整骨院、山内です。   足の指ってケガしやすいですよね。 椅子や机の脚にひっかけたり、玄関の段差にぶつけたり。 ・ ・ […]

続きを読む
足首

足首の離断性骨軟骨炎。長期続く痛みに注意。不安定症の原因にも。

こんにちは。 ほんだ整骨院、山内です。 足首の奥にうずくような痛み。 放置したりはしていませんか? 過去に足首を捻挫したことがある人は、かなり多いですね。 その […]

続きを読む
足裏

【踵部脂肪体】の障害はかかとの痛み。衝撃吸収能力の低下が原因?

こんにちは。ほんだ整骨院山内です。   かかとに痛みが生じる人は多いですよね。 太ってきたので運動を始めた! 部活動で道路を走る機会が増えた! 健康の […]

続きを読む
  • Prev
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next

キーワード検索

  1. あしうら
  2. かかと
  3. 足首
  4. 足部
  5. アーチ

カテゴリー

免責事項

当サイトでは、なるべく正確な情報を心がけていますが、医学的視点や見解の違い、科学の進歩により情報が古くなっている可能性もあります。
身体に関わることは、記事だけで判断せず、医療機関で正しい診断を受けることをおすすめします。

当サイトは身体の専門的な内容を一般的な方にもわかりやすく紹介することを目的としています。
ただし、身体、疾患、障害に関してはとくに個別性の高い性質をもつものです。

このサイトを利用する方は、ホームページの情報により起こった結果すべてにおいて、いかなる責任も負いかねることをご了承いただいたものとします。

注目!

  1. 小児の骨折3つの特徴。子ども特有の骨折型と気をつけること

  2. 足部・足関節(足首)運動名称の表記の変更について。

問い合わせ

ほんだ整骨院トップページ⇓

営業時間

(月)~(金)9:00~12:30 15:00~19:30 (土)9:00~13:00

〒167-0032東京都杉並区天沼3-29-15 TEL03-5335-6570

山内 健輔

山内 健輔

(やまうちけんすけ)柔道整復師。荻窪駅より徒歩5分、ほんだ整骨院所属。2003年2月の開院当初より20年以上にわたって治療にたずさわっています。系列院でも勤務経験があり、整形外科医の先生に指導を仰ぎながら数多くの外傷やリハビリの症例を経験しています。 学生時代から足部による姿勢の影響、下肢とスポーツの関係に興味をもち治療に活かしています。日ごろから分かりやすい説明を心がけており、こちらのブログでも一般の方も理解しやすいように発信していきます。

投稿記事一覧へ

最近の投稿

  • 外反母趾のテーピング。巻き方と押さえておくポイントと注意事項 2023年9月27日
  • 足の親指つけ根(MTP関節)まわりの痛み。どれが当てはまる? 2023年9月15日
  • 母趾球が痛い!種子骨障害やターフトゥに使えるテーピングのやり方。 2023年9月9日
  • 「バニオン」(腱膜瘤)足の親指つけ根(MTP関節)のしこり(腫瘤)の正体は? 2023年9月4日
  • 「ターフトゥ」は中足趾節(MTP)関節底側(母趾球)の損傷。反らせると痛い! 2023年8月28日
  • ケガ後や日常でやっておきたい簡単バランストレーニング(バランス訓練) 2023年8月22日
  • バランス能力って?姿勢を保つしくみとは? 2023年8月7日
  • 足部・足関節(足首)運動名称の表記の変更について。 2023年8月1日

おすすめの記事!

  1. 骨シリーズ

    骨端症ってどうして起きる?子どもが痛みを訴えたら軽視しないで!

  2. 足部

    足首内側が痛い!かかとが倒れる!「後脛骨筋腱機能不全」ってどんな疾患?

  3. 骨シリーズ

    身体にとって大切な骨の役割とは?支持・保護・運動・造血・貯蔵、もうひとつは?

  4. 足首

    足首をひねったときの応急処置。医療機関に行くまでに注意すること!

  5. 足裏

    「足底腱膜炎」足の裏かかとや土踏まずの痛み。踵骨棘ができるしくみ

荻窪駅徒歩5分。教会通り沿い。

ほんだ整骨院公式ホームページはこちら!

  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 会社概要
©Copyright2021荻窪ほんだ整骨院 ブログ
  • ホーム
  • 電話
  • TOPへ