注目キーワード
  1. あしうら
  2. かかと
  3. 足首
  4. 足部
  5. アーチ

足底筋膜炎

おはようございます。荻窪・ほんだ整骨院藤本です。
みなさんお久しぶりです!!久々のFブログ今回は【足底筋膜炎】についてお話します!!

 

1.足底筋膜炎とその原因

足底筋膜炎は足の裏にある筋肉や腱が炎症を起こしてしまう疾患のこと言います。幅広い年齢層に起こる疾患でその原因は様々ですが、主に長時間の歩行、過度のランニングやトレーニングにより筋膜に過負荷が加わり負傷します。また足底にある土踏まずも大きく関係しているのでアーチが弱い偏平足などの方は起こる可能性が大きくなります。

 

2.治療と予防

主に治療の原則は【安静】にすることです。疾患名の通り筋膜に炎症が起きているのでこの炎症を抑えないことには何も始まりません。ですが足の裏に負担をかけないで生活を送ることは実際無理なのでそこで大切になるのが日々のケアです。
まず長時間の歩行やダッシュを繰り返し行うトレーニングは禁止。
仕事や学校の都合上長時間の歩行が必要な場合は負荷を軽減してくれるインソールなどを利用する。自宅に帰ったらアイシングを行い下腿から足先にかけてのストレッチを行うなどして日頃から予防と改善を行う必要があります。
またインソールを使ったりストレッチを行うことで足裏だけではなく膝などのケガの予防にも繋がります( `ー´)ノ

最近は足底筋膜炎の患者様が多くご来院されております。日頃からしっかりとケアを行いましょう。

では本日も元気に診療開始します!!

関連記事!

あしうらの痛み。あなたはどこが痛い?

有痛性外脛骨

足裏親指側の痛み。母趾【種子骨障害】