こんにちは。ほんだ整骨院山内です。
いよいよ今週で11月も最後ですね。
令和元年も残すところ1か月あまり。
年末に向けてみなさんも徐々に忙しくなってくる頃ですね。
気温差も激しくなってきていて、体調管理も難しい時期ですのでお気をつけくださいね。
さてさて、最近のYブログはまじめな話題ばかりだったので、今回は久しぶりにクワガタ飼育の近況をお知らせします。
今年の夏に採集したノコギリクワガタ2ペア。
ひと組は青森県産、もうひと組はあきるの産のペアです。
ほぼ同時期に産卵セットを組みました。
結果は。
青森県産18頭+α
あきるの産14頭+α
今年も30頭以上の幼虫を採ることができました。
+αとしているのは、実は産卵材となる朽ち木を入れていまして、その中に何頭か見えます。
通常なら材を割って幼虫を取り出すのですが、ちょっと日を開けすぎたのか材が硬い!
ということで、
今回はもう一度ケースの中に産卵材を埋めて様子をみることにしました。
たぶん5~6頭はいるはず。
来年はまだ成虫にはなっていないかもしれませんが、大切に育てていきたいと思います。
昨年産まれたノコギリクワガタたちも無事に羽化は済んでいるようです。(今は休眠中)
来春、活動を開始したころまた、産卵セットを組んでみたいと思います。
オオクワガタの幼虫も少しずつ育ってきています。来年はさらに忙しくなりそうです。
また、変化があったら報告します。