こんにちは。ほんだ整骨院山内です。

梅雨も明けて、昼も夜もずいぶんと気温が上がってきました。7月中はプールや海水浴もほとんどできなかったお子さんも多いようですので、子どもたちにとってはうれしいかもしれませんね。

とはいっても、いきなり日中35℃を超える気温は身体にきついです。今度は気温が高すぎてプールも中止になっているそうです・・・。

クワガタも夏の虫とはいっても暑さは苦手です。
わが家はクワガタのいる部屋にはエアコンがついていないので、扇風機を当ててなんとか凌いでいます。
昨年の猛暑もこれでなんとかなったので、扇風機の風の当たり方やケースの積み方などを工夫して、乗り切りたいと思います。
・・・ということで今日はわが家にいるクワガタをご紹介したいと思います。
まずはご存知だと思いますが
オオクワガタ。やっぱりかっこいいです。

次にヒラタクワガタ。
オオクワガタ・コクワガタに似ていますがアゴの形が違います。

コクワガタ。
ヒラタクワガタにかなり似ているのですが、私はアゴの内側にある突起の位置で判断しています。

そして、お次はミヤマクワガタ。
頭部が特徴的ですね。アゴの形も魅力的です。

最後にノコギリクワガタ。
私的に結構好きなクワガタです。弯曲したアゴをもつ個体は水牛と呼ばれたりもします。(直線的なアゴをもつ個体もいます)

今回はオスのみご紹介しました。(メスは潜っていることが多く写真撮影できませんでした)
機会があればメスの違いもご紹介したいと思います。